よけごんおやつ用にたくさん持って帰りました。
かのみ(桑の実)もあちこちでたわわに実っているので、今度はかのみ採りにも行けるといーな。
ほ
昨日は朝から快晴で、えさやり前のとーとーめはひなたぼっこ。
ぐーんと羽を広げて足を延ばして薄目になりながらうっとりしたように陽を浴びるとーとーめの姿を眺めるのは至福の時です。自分の身体に則って、欲するものを受けている。わたしも一緒に必要なものを心身に浸みこませて、そうするとよけいなものが昇華されていくような。とーとーめのひなたぼっこを眺めている時にいつも思い出す。よけごん通所していたMさんの言葉。寒い冬の日に、「ストーブはおてんとうさまにはかないません。おてんとうさまがいちばん暖かいです」。
午後に、とーとーめ小屋の雨漏り補修しようと作業始めたらポツリポツリと雨。
作業中断。梅雨入り前には補修をできる限り終わらせたい。
とーとーめ小屋屋根の上から見える景色好き。
ほ
青空に泳ぐこいのぼり~
今日5日端午の節句も快晴です。
今日のよけごんはたまごドライブ、ステンシル仕事、自分だけの作品作り(こだわり)、厚紙千切り、水汲みなど、クロスワードなど、それぞれに過ごしています
ほ
とーとーめ・やぎめ・ぴよめ 昨日は朝から快晴暑い。 いつもより遅めで8時過ぎにとーとーめ小屋へ。 お供はやぎめとぴよめ。 ぴよめは、とーとーめたまごからふ卵器で孵化した6月5日生まれのひよこ。 まだ小さいので普段は籠の鳥ですが、車に乗せてとーとーめ小屋に連れて行ったり、なるべく地...